Category :
Product information
本日ペータベッツ&オーラMニールセンのデイベッドを掲載いたしました。
今回はウール生地で2色で仕上げました。座面はスプリングを巻くウレタンを改良して座りやすさを向上いたしました。背面についてはスプリングがゆるくなっていたので同じ形で形成ウレタンで製作しました。
このモデルは通常のワイヤータイプですと、どうしてもペラペラ感と背中の当たりに不快さがでてしまいますが本商品は2パターンの高耐久ウレタンで型を作り、さらに薄いウレタンで巻き仕上げました。座り心地はとてもよくなったと思います。
座面がフラットなので寝転んでも良い感じです。
今回はウール生地で2色で仕上げました。座面はスプリングを巻くウレタンを改良して座りやすさを向上いたしました。背面についてはスプリングがゆるくなっていたので同じ形で形成ウレタンで製作しました。
このモデルは通常のワイヤータイプですと、どうしてもペラペラ感と背中の当たりに不快さがでてしまいますが本商品は2パターンの高耐久ウレタンで型を作り、さらに薄いウレタンで巻き仕上げました。座り心地はとてもよくなったと思います。
座面がフラットなので寝転んでも良い感じです。
PR
Category :
Diary
今回お世話になった宿は
富士屋グループの「箱根ホテル」

旅館というよりリゾートホテルといった感じでしょうか。
http://www.hakonehotel.jp/
お部屋も天井が高くまたドアが天井まであるので開放感があり過ごしやすい空間になっています。
ホールにはコルビジェのLC2などのカッシーナ製品でまとめてあり15年間使われた感がとてもいい味に
部屋からは芦ノ湖が一望できるつくりになっています。
エレベータホールにはwegnerデザイン、ヨハネスハンセン製の「ピーコックチェア」があります。
PP製と違い肘がチークでできています。とても貴重な椅子ですので行かれた方は是非座ってみてください。

箱根ホテルのランチは2500円で地元産のおいしい野菜などがいただけるビュッフェです。
温泉もありますがあくまでもおまけ的な感じです。
富士屋グループの「箱根ホテル」
旅館というよりリゾートホテルといった感じでしょうか。
http://www.hakonehotel.jp/
お部屋も天井が高くまたドアが天井まであるので開放感があり過ごしやすい空間になっています。
ホールにはコルビジェのLC2などのカッシーナ製品でまとめてあり15年間使われた感がとてもいい味に
部屋からは芦ノ湖が一望できるつくりになっています。
エレベータホールにはwegnerデザイン、ヨハネスハンセン製の「ピーコックチェア」があります。
PP製と違い肘がチークでできています。とても貴重な椅子ですので行かれた方は是非座ってみてください。
箱根ホテルのランチは2500円で地元産のおいしい野菜などがいただけるビュッフェです。
温泉もありますがあくまでもおまけ的な感じです。
Category :
Diary
Category :
Product information
忍者ブログ [PR]