今日は午後から冷たい風がふいていますね。連休中日にもかかわらず中目黒全体人の流れが悪いようです。
気温の差が激しいので皆様、風邪やインフルエンザには充分ご注意下さい。
こんな日はご自宅でインターネットなどされてゆっくりしたほうがいいかもしれません。
先日から数点商品の方アップいたしました。
ウェグナーGE 290 3p GE 530A GE 260 CH 50
wegner氏がお亡くなりになったので今後数が減ってくる作品です。530Aは特にめずらしいと思います。この機会に巨匠デザインの作品に触れてみてください。
ヤコブセン AJ lamp 2種類
小さいサイズは非常にめずらしいタイプになります。ドーム下部に乳白板が入っているものです。このタイプは本国タイプと呼ばれるもので、ランプは14口径のシャンデリア球を使います。大型店であれば手に入りますのでご安心してお使いいただけます。共に状態は良好です。
こちらが昨日ご紹介したミンチ天です。
製造は佐賀県の馬郡蒲鉾株式会社。オンラインショッピングがあります。
http://www.magoori.jp/index.html
なにやらカレー味ミンチ天なるものもある。今度注文して食べてみます。
ミンチ天サンド.ミンチ天丼などさまざまな食べ方があるので是非挑戦したい!
ガーデンプレイスに行きました。
妻が三越にはいいお肉が売ってるというので、髪を切るついでについていきました。
平日なのであまり人がいません。スロープ的な構成なのでベービーカー軍団にはよい処です。バギー系のストローラーの方が沢山いました。
地下のフードコーナーは配置がイマイチでどこから見ていいか分からない感じ。で、僕はカートを押しながらうろうろと。
鮮魚のコーナーに釘づけです。筋子.タラコ.明太子は大好物なのです。
ノルウェー産のスモークサーモンやお寿司を買って帰りました。デパートのフードコーナーは色んな食料品があり面白い。
今日食べましたが大ヒットな食べ物をみつけました!
佐賀産のミンチ天です。 魚肉系のすり身に唐辛子の味付けをしてパン粉をつけて揚げてある商品です。
次回詳細をつかみお知らせいたします。
海外ドラマ「LOST」のシーズン1を観はじめました。
飛行機の墜落から始まるストーリー、生き残った50人弱の墜落前を交えて繰り広げられるサスペンス。
実際自分がその状況になった場合はどうなんだろう?
まず救助が来ないことを前提で行動するのが1番。リーダーを決め役割を決めて、それぞれの得意分野に班を作る。
僕はリーダーには不向きなので、得意分野の建設的な部署か分析的な役割をやると思う。
居住区設定の為に物資を整理、森と砂浜の境に住処を作り水場を探し水路を引く。トイレなどの上下水の整備、海岸に避難信号用の狼煙場を作る。 これらを早急に整備。僕のチームは10人くらい
そのほかに医療チーム5人 食料調達(海)5 (森)5 (狩)6 (調理)5 警備チーム5人 リーダー1 サブ3。飛行機の物資が豊富なので、これが上手く機能すればしばらくは生きていけます。
シュミレーション癖があるのでこんなことを考えながら観ています。
本日の気温は16度以上。冬なのにまるで春の陽気。
年々気温が上昇している地球は大丈夫なのでしょうか?
北海道の雪祭りは何とか開催にこぎつけたようですが青森の雪祭りは中止になったそうです。
2月といえば10年前雪山でアルバイトしていたのを思い出します。その頃気温は-10数度。
教えていた生徒さんの耳や手が凍傷してスキーどころではない寒さだった。
僕も寒さに負けないように脂肪を沢山身につけ頑張っていました。
ここ7~8年雪山には行ってないのであの寒さは忘れてしまいました。もし行っても以前ほどの寒さは感じられなくなっているのではないでしょうか?
------STOP温暖化------少しでも気をつけていきたいです!
昼間は暖かいけど朝や夜はまだまだ寒いです。皆さん体調管理はしっかりと!僕はなんだか喉をやられたようです。早め早めの葛根湯を服用しました。「不味いっ」 しかも効いていない感じです。
忍者ブログ [PR]