前回の続きです。
ウェグナーGE-290のクッションカバーをはずしてみます。
案の定座面先端部のウレタンは破れていて中身が出ています。
この状態をまず改良いたします。新規の板状の高強度ウレタン#431 今回は8mmで巻きます。
ダメージが起こりやすい先端には1枚かませてから巻きます。巻き方もオリジナルを忠実に再現。この作業で失われていた反発力が復元します。
そして新規に作ったカバーに入れます。このとき入れるのが大変ですが、ウレタンにビニール袋をかぶして入れ込んだ後に袋を引っ張り出します。(ウエットスーツなどでよく脚にレジ袋を履き着る要領)
改善後 改善前
完成して載せてみます。張りも見栄えも一新!座り心地も各段に良くなりました。
今回の生地は日本の生地を使いました。生地の選び方で雰囲気もだいぶ変わってきます。詳しくはお問い合わせ下さい。 hituru@moredoux.co.jp
この作業結構大変です。でも終わった後は達成感あり。
全豪オープンの男子シングル決勝が行われ大方の予想通りフェデラー選手が優勝。
決勝の相手ゴンザレスは各下ながらキャノン砲とも言われるフォアハンド、強敵をことごとく倒し望んだ試合がストーレート負け....
彼を超える選手は現れるのだろうか!筆頭はナダルになるが今度の全仏で彼が敗れたらもう当分は彼を脅かす選手はでないでしょう。
僕の好きな選手フェレーロはもう期待できないし、日本人にはまず現れない、世代交代は5年くらいなさそう。
男子の場合ここぞの時でエースが取れるサーブのスピードとバックハンドの安定感が必須。それにプラスして強烈なスピンのフォアハンドと、キャノン砲並みの切り替えし&フォアバックのスライス。いまできるのはフェデラーだけではないしょうか?
がんばれ次世代!!
この5年位初詣は赤坂 豊川稲荷に行きます。毎回おみくじを引きますがことごとく凶が出ます。
凶.大凶.凶.大吉.凶と去年大吉がでた以外すべて凶です。
豊川稲荷は参考リンク↓
http://www.withfox.jp/guideminato/akasakaToyokawainari.html
にあるようにおまいりポイントが沢山あります。そのため両替機もあるんです。
僕は一年間5円玉をためておいてこの日に賽銭としてつかいます。
写真は青山通りの歩道陸橋から撮りました。正月で道路はガラガラですが稲荷周辺は凄い路上駐車です。
周辺にあまり駐車場がないので電車で行くのがよいと思います。堤燈には毎年ジャニーズ事務所のタレントさん名前が書いてあります。
赤坂は以前勤めていた会社があったので行く度に当時を思い出す。稲荷の正面には「とらや」と「赤坂警察署」がありその裏に会社がありました。その正面には「山脇学園」があります。当時社長が「森脇女学園」と僕が何度教えてもくりかえしていたのを今でも思い出します。
その社長も僕が身勝手に退社した後にすぐ亡くなってしまったようで、もしかすると社長が意地悪をして凶を引かしてるのでは....と、凶が出るたびにそんなことを考えます。
当店の近くにお菓子の専門学校「レコールバンタン」があります。
ここ数日生徒が作ったお菓子やケーキを格安で販売(文化祭的)していました。
僕もとりあえず並びましたがあまりの行列に断念。未来のパティシエのケーキを食べることはできませんでした。 今日は、かなりの行列..
忍者ブログ [PR]