Category :
Product information
GE260Aを本日2点掲載いたしました。
アイボリー系のモデルはオークオイルモデルになります。このフレームもあまり出回らないと思います。
生地はヨーロッパ製、麻やビスコース.ポリエステルなどの素材がミックスされ手触りも良くこのフレームにぴったりです。価格もクヴァドラ.トナスに近い上級生地です。
今回ヘッド部の汚れ防止にカバーを別途製作いたました。取り外しや洗濯も可能です。
グレーのモデルはこれもまた見つかりにくいチーク肘モデルです。おそらくかなり少ない製造ではないでしょうか。僕も今回初めて見ました。
アイボリーと同じ種類の生地で張り上げました。チーク肘との相性もとてもすばらしいと思います。
写真を同じ位置で撮ったので掲載上バランスがよくできました。
お問い合わせお待ちしております。
PR
Category :
Information
Category :
Diary
今日は雨でお客様も少ないので、一人コツコツとGE260の張替えをしてみた。

3台あるので一気にやりたいところだけど260はタッカー打ちや生地の引っ張りなど細かなことが多く結構しんどい作業。
昨日ウレタンの補修や生地の裁断などはやっておいたので今日はひたすらタッカー....
なんだかんだで1台上げるのに2時間はかかります。その間ひたすら引っ張り&打ちつけの繰り返し。
剥すのに同じくらい時間がかかるのはこのタッカー打ちが凄いからなのです。
今日はとりあえず1台でやめて他の仕事に移ることに。

オークオイルのフレームにアイボリー系ヨーロッパの高品質生地で張り上げてみました。
GE260は張替えをすると見違えるように輝きを取り戻します。やりがいがある作業です。
3台ばらしてみると少しずつ構造が違っていたり使用している金具がちがっていたりと年々モデファイしているのがよくわかります。
先日島崎先生の講義でもこのような話がありました。「良いデザインは色んなバリエーションを産む。」
「リ.デザンデザインで機能性や生産性を上げる。」
あとハイバックとローバックの2台残っています。頑張ってやってしまおう!
3台あるので一気にやりたいところだけど260はタッカー打ちや生地の引っ張りなど細かなことが多く結構しんどい作業。
昨日ウレタンの補修や生地の裁断などはやっておいたので今日はひたすらタッカー....
なんだかんだで1台上げるのに2時間はかかります。その間ひたすら引っ張り&打ちつけの繰り返し。
剥すのに同じくらい時間がかかるのはこのタッカー打ちが凄いからなのです。
今日はとりあえず1台でやめて他の仕事に移ることに。
オークオイルのフレームにアイボリー系ヨーロッパの高品質生地で張り上げてみました。
GE260は張替えをすると見違えるように輝きを取り戻します。やりがいがある作業です。
3台ばらしてみると少しずつ構造が違っていたり使用している金具がちがっていたりと年々モデファイしているのがよくわかります。
先日島崎先生の講義でもこのような話がありました。「良いデザインは色んなバリエーションを産む。」
「リ.デザンデザインで機能性や生産性を上げる。」
あとハイバックとローバックの2台残っています。頑張ってやってしまおう!
Category :
Information
newsのページに入庫確定商品のリストを掲載いたしました。
今回はwegnerの作品が多くありますので追悼コーナーを設けて展示できるかもしれません。
ただかなりご予約の方をいただいておりますので店頭に並べられないモデルもあります。
気になる商品がありましたらご予約状況などお問い合わせ下さい。
今回はwegnerの作品が多くありますので追悼コーナーを設けて展示できるかもしれません。
ただかなりご予約の方をいただいておりますので店頭に並べられないモデルもあります。
気になる商品がありましたらご予約状況などお問い合わせ下さい。
Category :
Information
湿気が多くて暑い。なんとかならいもんでしょうか。
さて7月入庫予定のコンテナの状況が分かりました。
店頭に並びだすのは7月末になりそうです。
次回はバリエーション豊富にとりそろえましたので皆様のお気に入りが見つかるかもしれません。
特にダイニングテーブルやセンターテーブルがサイズ種類共に豊富です。
数日後にnewsの場所に、搭載商品のリストを掲載いたします。
忍者ブログ [PR]